今日は 「染め加工」のお仕事を承りました。 お母様の形見の白い反物。 立派な金糸の縫い取り(刺繍)が全体に施されている 立派なものです。 全体に柄があるので小紋のようですね。 今となってはお母様がどういう思いで購入された […]
「きものお手入れ」タグアーカイブ
たなか大決算まつり&きものお直し相談会
《創業49周年ファイナル》 日頃から「呉服のたなか」をご愛顧いただきまして、本当に有難うございます!!! 今年はコロナで大変でしたね! 当店も激動の一年でしたが おかげさまで49周年の年を無事に終えることができそうです。 […]
きものマルシェinくろさき
4月に開催予定でした 「きくちいまさんと過ごす~きものマルシェinくろさき 10周年記念」 延期になっていましたが 開催が決まりました! 「きものマルシェinくろさき~10周年記念」 ◆9月11日(金)~13日(日) * […]
夏越しの会
さぁ! 特別な夏と、深く向き合いましょう どんな時であっても、美しい佇まいを 『夏越しの会』 ◆7月22日(水)・23日(木・祝)・24日(金・祝)・25日(土) 4日間開催! 10:00~18: […]
2020夏 藤井絞浴衣コレクションの会
早いもので気が付けばもう季節は初夏! 日中は汗ばむような陽気で、半袖でいいくらいですね ヽ(´▽`)/ さて長い自粛期間を経て、ようやく経済活動が再開できる! と思っていた矢先、北九州のこの状況は残念としか言いようがあり […]
きもの保存剤&洗濯ネット
今日は4月22日(水)、自粛真っ最中です! 北九州はこのところ数日 新たな感染者がゼロですので、自粛の効果が出ていますね。 本当ならば今頃、週末に予定していた「きものマルシェ」の準備に 追われていたはずです。 この状況で […]
着物の染替え実例
休業要請が出ている業種の方は家賃補助や 休業補償があるそうですが 呉服店には休業要請など出るはずもなく 緊急事態だからといって 店を閉めてしまえば売上はゼロになる訳で 開けていても、着物のような嗜好品はまったく 不急不要 […]
きものお直し相談会
明日から3日間 「春うらら展」開催ですが 同時開催として「お直し再生相談会」もいたします。 きもののお手入れやお直しって けっこう面倒だったり どうしていいか分からなかったり どこに相談していいか分からなかったり 気には […]
店じまいセール特別企画 ~きものお直し再生相談会~
箪笥のきもの120%活用術 《きものお直し再生相談会》 母のタンス、 娘のセンス 母から受け継いだ着物をきっかけに これから着物ライフをはじめたい そんな30代~50代の女性の声を多く伺います 祖母から母へ、母から娘へ。 […]
着物のお直し、お手入れについて
このところ新規のお客様で ホームページを見られて お直しのご相談にいらっしゃる方が増えています。 お直しといってもいろんなケースがあります。 単純な「丸洗い」や「しみ抜き」もあれば 「お母さんやお婆ちゃんからのお譲りもの […]