ひさしぶりのブログ投稿です! 今日は ママ振袖のコーディネートのご相談に ご家族皆様でお越しいただきました。 この暑い中、お祖母様、お母様、ご本人様と 三世代でご来店いただき ほんとにありがたい限りです。 来年の成人式で […]
「きものお直し」カテゴリーアーカイブ
仕立て直し・寸法直し・クリーニング・しみ抜き・黄変・染め替えなど、きもののお直しを行っております。お見積もりも無料ですので、まずは、お気軽にお問合せください。
ママ振袖お直し相談会&新作振袖展
毎日たいへんな酷暑が続きますね~ 災害レベルといわれるほどですから 日本は、尋常ではないくらいの亜熱帯気候になったということですね。 生活していくだけでもたいへんですが 私たち商売を生業としている者は そんな状況の中でも […]
名古屋帯&半巾帯の会
暑中お見舞い、謹んで申し上げます! おしゃれで、軽くって、お手頃! なごや&はんはば♪ 『名古屋帯&半巾帯の会』 ◆7月 18日(水)~21日(土) 10時~18時 ◆呉服のたなか 店内にて 一部名古屋帯&半巾帯のお楽し […]
女将就任 3周年記念イベント ①女将まつり 大バーゲン ②母のタンス、娘のセンス~田辺先生のお直し相談会
☆女将就任 3周年☆ 最大級にお買い得な8日間! 『女将(おかみ)まつり 大バーゲン♪』 『母のタンス、娘のセンス~田辺先生のお直し相談会』 ◆第一弾 6月 20日(水)~23日(土) 10時~18 […]
きものお手入れ・お直しシリーズ⑤~丸洗い
きもののお手入れで いちばんポピュラーなのが 「丸洗い」 きものを解かずに、そのままの状態で 全体を洗います。 一見汚れていないように見えても 繊維の中にホコリやチリが入っていきますし 時間が経過して汗や水汚れがシミにな […]
きものお手入れ・お直しシリーズ⑤~袱紗のしみ抜き
色々なお手入れ・お直しをお預かりしますが 昨日はめずらしいご依頼をいただきました。 茶道でつかう袱紗(ふくさ)です。 私もお茶を習っていますが 恥ずかしいくらい汚れています。 汚れっぱなしでお点前をして。。。 袱紗をきれ […]
おとなの夏じたく&履物まつり
「おとなの夏じたく」 ◆5月 22日(火)~25日(金) 10:00~18:00 ◆呉服のたなか 店内 北九州市八幡西区藤田2丁目3-19(シロヤのパン屋さん近く) *事前ご予約いただけましたら、5/19( […]
きものお手入れ・お直しシリーズ④~仕立て直し
今日は 訪問着の仕立て直しを承りました。 お求め頂いてから約10年以上が経過し その頃と体型が変わられて 着られますでしょうかというご相談。 なんとか着付のテクニックを駆使すれば 着られなくもないですが ち […]
きものお手入れ・お直しシリーズ③~振袖のお手入れ
昨日、初めてご来店いただいたT様。 70代くらいのお母様と40代くらいの娘さん。 娘さんが成人式のときに着られた振袖で 今回その娘さん(おばあちゃんからするとお孫さん)が 着られるそうです。 かなり汚れているので なんと […]
きものお手入れ・お直しシリーズ②~防水加工
今日は朝から雨模様。 子供たちは、楽しみにしていた新入生歓迎遠足が 中止になり、ちょっとがっかりしているかもしれませんね。 でも、いつもより好物が詰まったお母さんの手づくりお弁当が食べられて 楽しい1日になりそうですね。 […]